国立大学留学生指導研究協議会(COISAN)の留学生交流・指導研究会は、参加者が、日頃、留学生のアドバイジング業務に従事する中で直面している問題について討議し、ノウハウを共有する研鑽の場として企画しております。COISANの会員・非会員に関わらず、だれでも参加することができます。また、2月13日(木)の発表及び講演についてはオンラインでの参加も可能です。
今年度の開催日は、2025年2月13日(木)・14日(金)です。例年、国立大学法人留学生指導研究協議会の翌日に開催しておりましたが、今年度は協議会(2月14日開催)の前日及び当日の朝に行います。学期末の時期となり、ご多忙中になるかとは存じますが、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
参加申込:
お申し込みはこちららから(2025年2月9日締切)
研究会スケジュール
2025年2月13日(木)―対面・WEB配信
会場:大阪大学吹田キャンパスICホール2階 ルーム5・6(オンライン参加可)
13:00~13:05 開会
13:05~13:45 【研究発表】
留学生支援に求められる多文化共生とは何か―スウェーデン社会・大学の実践に学ぶこと
梁瀬まや(京都大学 学生総合支援機構 学生相談部門 留学生相談室)
スウェーデンは、移民に開かれた国として知られ、多文化共生が実践されてきた。近年は保守路線への転換が図られたものの、同国の実践に学び得る点は少なくない。筆者は、2023年10月及び2024年9月に同国渡航の機会を得、ストックホルムトランスカルチュラルセンター及びストックホルム大学学生相談センター等を視察し、多文化共生に関する歴史的議論や実践について同国専門家と意見交換を行なった。移民・難民を始めとする外国人は、母国政情不安等から外傷体験等のメンタルヘルス課題を抱えることも少なくないが、そうした諸問題に対しスウェーデンが実践してきた多職種支援のあり方は、外国人と社会が双方向に交差し発展する、成熟した社会の一端を知ることが出来る。学生相談に於いては、留学生支援は一般外国人支援と同列に語ることは出来ないものの、同様に直面する課題、大学独自の課題を改めて認識した。文献的考察を交えて報告する。
13:50~14:30 【研究発表】
インターセクショナリティの概念から留学生の困難を考える―博士課程で学ぶ女子留学生に関する研究
小嶋緑(東北大学高度教養教育・学生支援機構)・中野遼子(東北大学大学院歯学研究科)
本発表では、インターセクショナリティの概念を用いて女性の大学院留学生が抱える困難に接近する。外国人留学生に関する研究は蓄積されているが、ジェンダー差を考慮した研究や女子留学生に焦点を当てた研究は十分に行われていない。高等教育と女性に関する研究の文脈においても、STEM系進学率の低さや女性研究者の少なさという課題を背景に、中等教育段階からの進路選択に大きな関心が寄せられ、大学院進学後の経験や外国人学生の経験は見過ごされてきた。日本において「外国人」と「女性」という二重のマイノリティ性を持つ外国人女子留学生の経験を、特に博士学生に焦点を当て交差的に分析することで、従来の研究では捉えられなかった問題の発見への一助とする。
14:35~15:15 【実践報告】
大阪大学のSALCにおける日本語学習アドバイジングと大学院生スタッフの育成
瀬井陽子(大阪大学国際教育交流センター)・義永美央子(大阪大学国際教育交流センター)
本発表は、大阪大学における課外のSALC(Self-Access Learning Center:自律的な言語学習支援施設)であるOUマルチリンガルプラザにおいて実施した留学生対象の日本語学習アドバイジングおよび施設内で活動する大学院生スタッフの育成について報告を行うものである。留学生の増加と多様化が進み、日本語の自律学習支援の重要性が高まっているなか、学習者の日本語学習の目標を明確にし、自律的な学習を促進するために行う日本語学習アドバイジングは注目を集めている。発表では、日本語学習アドバイジングの概要とアドバイザーと共に施設運営を担う大学院生スタッフの活動を紹介する。そのうえで、多様な留学生の日本語学習支援における今後の課題と展望を述べる。
15:15~15:45 休憩
15:45~17:45 【講演】
カルト問題を考える―学生を勧誘から守るために
太刀掛 俊之(大阪大学 キャンパスライフ健康支援・相談センター 教授)
18:30~21:00 懇親会(千里中央駅近くを予定)
2025年2月14日(金)―対面のみ
10:00~11:00 大阪大学工学部レジリエンス・サポートルーム見学会(15名、COISAN会員限定)
11:45~13:00 ランチ交流会
大阪大学吹田キャンパス銀杏会館3階会議室
*国立大学法人留学生指導研究協議会の会場と同じ建物です。協議会は2月14日(金)の午後に行われます。
Comments